インドから帰国してから、もう一週間ほどが経つのに… 何だか今ひとつ心の内でlandingできていない感じで、ずっとブログ書けないでいました。 昨日あたりmy宇宙一のbest friend Nちゃんに「いいかげんブログ書きなよ」と言われたよ。(笑) Of course… i know… でもね、ずっとずっと言葉にならないでいたんだよ。 インドから帰ってくると、いつもみんなに「インドどうだった?」と聞かれるんだけど、ひと言で「すばらしかった!」とか「it was great!」と言えないほど、何だかいつもにも増して今回はdeepなjourneyでした。 インドへ行くと、同じ国の同じ場所へ行って、同じ人たちに会っていても、each time is very different. それは私にとって、違う国へ行くというより「違う次元に行く」ような体験です。 例えば、ココでは毎日「何をする」「何について考える」「どういう結論を出すか」がテーマにあがる暮ら方をしているのに対して、向こうでは「どうしてそれをする」「自分がどうしてそういう考えを持っているかについて掘り下げる」「いかなる結論をも求めないことにして、代わりにall togetherその古い考え方から卒業してみる」ことをしている感覚が多いのです。 物質的な豊かさ溢れる暮らしに慣れている私たちは、過去や未来、左右前後についてはたーくさん考えることがあっても、上下に目を向けることを忘れることがあります。Lifeについて深く熟考したり、あるいはフカンで観るように客観視することとか。同じ生活であっても、これではどこに焦点を当てているかがまったく異なります。 空を見上げたり、裸足の足の裏で地球を感じたり、時間を忘れて一つの体験に吸収されたり..。 これは、向こうだからとかこっちだから、ということではなく、本当は自分の心の内でのことで、自分の観る目の焦点をどこに合わせていて、何を大切に歩んでいるかだと思います。 スピリチュアルな道を歩むことは、it’s not easy. 先を行った先生や先輩方はみな口を揃えて、いや、全身全霊を込めてそのことを伝えてくれます。 Of course, i couldn’t agree more. 今回、向こうであるインド人のアシュタンガヨガの先生に会いました。 とある会話の最中に、彼は「アシュタンガヨガはスポーツだからね」と言っていました。 隣に座っていたインド人(←いわゆるヨガのアーサナ練習とかはしていない人)は言いました: 「ヨガの目的は、純粋にスピリチュアル(精神的)なものだよ。もし君が、ヨガをそれ以外の何かとして捉えているのであったら、君は間違っているよ」と。 It’s interesting. どこにいても変わらないのですね。 It made me think. そしてその翌日、こんなことがあったんだぁ〜って、ローカルのインド人my friendに話していたら、彼女はさらりと言いました。 「人生の目的はSpiritualなんだもの」 今回の旅で、私の心にすごく印象に残った2つの言葉です。 The purpose of Yoga is purely [...]